夜間頻尿
夜間1回以上トイレに起きることで、支障をきたす場合、夜間頻尿となります。40歳以上の男女で約4500万人が夜間1回以上トイレに起きるといわれており、年齢とともに頻度が高くなります。
原因としては、膀胱容量の減少・多尿(夜間多尿)・睡眠障害があり、これらが複雑に絡み合って起こっています。
膀胱容量の減少:すこしの尿しか膀胱に貯められなくなるもので、過活動膀胱や前立腺肥大症・膀胱炎などがあります。
多尿(夜間多尿):糖尿病などの内分泌疾患、水分の摂り過ぎなどがあり、特に夜間の尿量が多くなる夜間多尿の原因としては、高血圧、うっ血性心不全(心臓の働きが弱った状態)、腎機能障害などの全身性疾患、睡眠時無呼吸症候群(睡眠時に呼吸が一時的に止まる病気で、いびきをかく人によくみられます)などがあります。
睡眠障害:眠りが浅く、容易に目が覚めやすいため、排尿のことが気になりトイレに行ってしまいます。
診断
尿検査・超音波検査・尿流残尿測定検査に加えて、2-3日間の排尿記録が重要です。
治療
膀胱容量減少による場合(過活動膀胱・前立腺肥大症)では、薬剤による治療が中心になります。
高血圧、心疾患、腎機能障害、睡眠時無呼吸症候群などによる夜間多尿の場合は、基礎疾患の治療が重要です。
水分を摂ると血液がサラサラになり、脳梗塞や心筋梗塞が予防できると信じて寝前や夜間にたくさんの水分をとる方がいますが、科学的根拠はなく、水分の摂りすぎで頻尿になっている場合は水分を控えることも考えてください。
睡眠障害による夜間頻尿には、睡眠薬の内服も有効ですが、よく眠れるような環境の整備や生活リズムの改善も重要です。崩壊した生体リズムを正常な状態に回復させることが目的の行動療法(認知療法)がありますので、まずは行ってみてください。
もし改善が見られない場合は、当クリニックを受診してください。