膀胱炎
膀胱に尿道から細菌が入り感染するものです。通常女性に多いですが、これは男性に比べ女性のほうが尿道が3-4cmと短いため、外部より細菌が入りやすいためです。
原因として約8割が大腸菌です。
症状は頻尿、排尿時痛、残尿感、尿の濁りなどです。通常、膀胱炎のみでは高熱は出ません。もし、高熱を伴っている場合、腎盂腎炎や前立腺、陰嚢に感染が及んでいる可能性があります。重症になると敗血症になる場合があり、早期に適切な治療が必要です。
治療
抗生剤治療が主になりますが、感染を引き起こした原因菌により治療薬が異なります。
原因菌特定には『尿細菌培養』を行いますが、結果は数日を要します。そのため、通常は、症状により経験的にお薬を処方し、内服してもらいます。原因菌が特定された後、治療薬を変更しないと効果がない場合やすぐに再発する場合もあるので、投薬終了後に必ず再診することをお勧めします。 尿路結石や尿路通過障害を伴っている場合、尿の通過を良くしなければ改善しない場合があります。
膀胱炎を繰り返す女性の中に、温水洗浄便座(ウォシュレット) の使用方法を間違っている場合があります。
通常、ウォシュレットを使用し、肛門周囲を洗浄するとき、勢いよく行うと、しぶきが発生します。排便後の肛門周囲には大腸菌が存在するため、大腸菌が含まれる水がしぶきとなって尿道に入ってしまうことがあります。ウォシュレットを使用する場合は、短時間に弱い勢いで使用し、使用後、トイレットペーパーで前から後ろにふき取りましょう。(後ろから前にふき取ってしまうと洗浄した水を尿道に近づけることになります。)
また、排尿後に尿道をウォシュレットで洗浄する人がいます。できるだけ尿道周囲をきれいにしておきたいとの思いからですが、膀胱尿道は、通常無菌であり洗う必要はありません。尿道は粘膜の潤いを持って外からの細菌混入を防いでいますが、尿道を洗浄することでこの潤いをはがしてしまい、細菌が入りやすくなってしまいます。また、ウォシュレットのノズルは必ずしも清潔とは限らず、尿道に不潔な水を入れていることにもなります。『ウォシュレットは尿道を洗うためのものではありません』ので、ご注意ください。